ゴールデンウィークは『緑茶週間』でもあります
みどりの日にちなんで 4月29日~5月5日までのゴールデンウィークを緑茶週間としています。
また、八十八夜である 5月1日(2日)は 緑茶の日 ともされています。
「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日」という
みどりの日 にピッタリな 緑茶週間。
宇治では八十八夜の集いイベントが行われるほか、
各地でも新しく芽吹いたお茶を楽しむ催しが行われる予定です。
(参考:日本茶業中央会HP http://www.nihon-cha.or.jp/event.html)
そんなゴールデンウィークに お勧めな飲み方が
■水出し法 (Link:「冷茶の楽しみ方」)
① 葉を用意する
宇治煎茶『水出し彩』を用意します。
②水を入れる
ポットに茶葉15g(大さじ3杯)を入れ、一度沸騰させた湯冷ましか、浄水器を通した水1ℓを注ぎ、5分ほど茶の浸出を待ちます。
③グラスに注ぐ
グラスに冷茶を注ぎます。
④完成
氷を浮かべて完成。氷が溶けるため、少し濃い目に浸出させること。ポットの冷茶は一晩おくと、より一層美味しく出来上がります。
■お出かけ前にもっと簡単に!
という方は ティーバック(カンタン本格派)をご活用ください。
お持ちのマイボトルや水筒に水をいれ、その中にティーバックを入れるだけ。
低温でじっくり旨みのある味わいにしたい方は、氷を入れた水の中へ
ティーバックを入れても美味しく召し上がれます。
水出し煎茶の場合、本格的な煎茶の味わいをそのままに、100gの茶葉で何杯ものお茶がとれるので経済的にもリーズナブル。
外出時の水分補給には水筒に入れて持ち歩くことをおすすめします。